〒514-0819 三重県津市高茶屋七丁目6番36号 有限会社 野瀬建築

投稿カテゴリー

リフォーム
Y様邸、手摺り取り付けのご依頼。

Y様邸、手摺り取り付けのご依頼。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 以前、室内の手摺り取付をさせていただいたY様邸より、今回は玄関ポーチに手摺りを設置してほしいとのご依頼をいただきま した。 1階が倉庫で2階以上が住居のため、毎回階段の上り下りが必要で高齢のご夫婦には手摺りが必須です。 階段横の手摺りは建築当初から取り付けられていましたが、階段を登り切った場所で手すりが途切れているため、90歳を超え る高齢のお二人には転倒のリスクが高まります。...

続きを読む
Mビル様、舗装のご依頼。

Mビル様、舗装のご依頼。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 Mビル様より舗装のご依頼をいただきました。 ビル裏庭の一角。 低木等の手入れが大変なので伐採したいのと、プロパンガス収納庫があるため段差や草地が邪魔になるので一部舗装してほしいとのことでした。 ビルのオーナー様である施主様はご高齢の為、雑草の手入れも段々と負担になってきているそうです。 先ずは、低木等を根から取り除きます。 木の根は、浅く広範囲に広がるようにして伸びていく特徴があり、細い庭木や低木でも地中の根っこは広範囲に張り巡らされてい ることがあります。...

続きを読む
M様邸、カーポート屋根張り替え。

M様邸、カーポート屋根張り替え。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 M様邸より、カーポート屋根張り替えのご依頼をいただきました。 経年による劣化で所々にひび割れや穴が開いていて、雨漏りがするとのことでした。 また波板に苔が生えて、ゴミも溜まっている状態でした。...

続きを読む
S様邸、茶室の庭の剪定。

S様邸、茶室の庭の剪定。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 S様邸より、お茶室のお庭の剪定のご依頼をいただきました。 剪定前。 剪定は不要な枝葉などを切り落として木の形を整えるもので元々は枝を切る作業のことでしたが、近頃は花や茎などの間引きも含めます。 剪定後。...

続きを読む
N様邸、空き家除却(解体)工事。

N様邸、空き家除却(解体)工事。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 N様邸より、母屋の解体工事のご依頼をいただきました。 近年では、少子高齢化等により空き家が大変増加しており、防災、衛生、景観などの面で地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼすものも少なくありません。...

続きを読む
Oマンション様、室内リフォーム、外壁塗装。

Oマンション様、室内リフォーム、外壁塗装。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。  長年お世話になっておりますOマンション様より、室内のリフォームと外壁塗装のご依頼をいただき、和室の床リフォーム、浴室前のアコーデオンカーテン取付け、外壁塗装などの施工をさせていただきました。 施工前。...

続きを読む
I様邸、室内物干し・クローゼット設置。

I様邸、室内物干し・クローゼット設置。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。  I様邸より、室内の物干し取り付けと、クローゼット設置のご依頼をいただきました。 雨の日が続くと、洗濯物が乾きにくく干すスペースにも困ってしまいます。...

続きを読む
I様邸、内装リフォームⅡ。

I様邸、内装リフォームⅡ。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 I様邸、内装リフォームのご紹介パートⅡです。 前回ご紹介したのは、1階の水回り、キッチン、リビングなど。 今回は、その他のリフォームついてご紹介します。 1階廊下、施工前。 昔ながらの聚楽壁(じゅらくへき)と言われる土壁。...

続きを読む
I様邸、内装リフォームⅠ。

I様邸、内装リフォームⅠ。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 I様邸より、内装リフォームのご依頼をいただいて2ヶ月。 お盆前までには完成させてほしいとの事でしたので、各業者様方にも施工スピードを上げて頂き何とか間に合う事が出来ました。 1階トイレ、施工前。...

続きを読む
I様邸、リフォーム施工開始。

I様邸、リフォーム施工開始。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 リフォームのご依頼を頂いておりますI様邸のご希望で、地元の神主を招き施工前の清め祓いを行いました。 清め祓いとは一般的に言う地鎮祭のひとつで、改築や改修を行う際に建物や土地のお清めと工事の安全を祈願する儀式です。...

続きを読む
N様邸、雨漏り。

N様邸、雨漏り。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 N様邸より、廊下の天井より雨漏りがするとの事で急遽伺いました。 雨漏りがする兆候として天井クロスや壁紙などにシミが見られるようになります。...

続きを読む