〒514-0819 三重県津市高茶屋七丁目6番36号 有限会社 野瀬建築

三重タイムズコラム

野瀬建築便り 2025年3月号Ⅱ

野瀬建築便り 2025年3月号Ⅱ

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 毎年、多くの人が悩まされる花粉症。 外出先だけでなく、在宅中でも花粉症の悩みと付き合うのは苦痛でしかありません。...

野瀬建築コラム 2025年3月号

こんにちは、野瀬建築です。 1981年(昭和56年)5月31日以前に旧耐震基準で建てられた木造住宅に対して、津市では無料の耐震診断を行っています。...

野瀬建築コラム 2025年2月号Ⅱ

こんにちは、野瀬建築です。 1981年(昭和56年)5月31日以前に旧耐震基準で建てられた木造住宅に対して、津市では無料の耐震診断を行っています。...

野瀬建築コラム 2025年2月号

こんにちは、野瀬建築です。 近年の大きな地震についてみると、強い揺れによって集合住宅や木造住宅の倒壊、 家具類の転倒などの被害が生じました。...

野瀬建築コラム 2025年1月号

こんにちは、野瀬建築です。 今の住まいに不便を感じていないと介護リフォームもついつい先延ばしにしがちですが、弊社では介護リフォームはできるだけ...

野瀬建築コラム 2024年12月号

こんにちは、野瀬建築です。 昨今の住宅は、耐震性・耐久性といった住宅の性能として、断熱性も比較されるようになってきました。...

野瀬建築コラム 2024年10月号

こんにちは、野瀬建築です。 高齢になると、過ごす時間の長い室内でのつまずきや転倒が心配となってきます。...

野瀬建築コラム 2024年9月号

こんにちは、野瀬建築です。 既設の変わり目の衣替えのタイミングは難しく、また季節家電を片づけたり、布団の入れ替えも大変です。...

野瀬建築コラム 2024年8月号

こんにちは、野瀬建築です。 毎日暑い日が続く中、ご自宅で過ごす時間が増える一方、高齢者に限らず屋内での転倒事故が増えています。...

野瀬建築コラム 2024年7月号

こんにちは、野瀬建築です。 熱中症というと、日ざしのある屋外で発生するイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、室内にいても、条件によって は熱中症になることがあります。...

野瀬建築コラム 2024年5月号Ⅱ

こんにちは、野瀬建築です。 昔のお風呂によく見られるタイル貼りのお風呂は、断熱性能が低いため冬場は寒くまた掃除も大変です。...

野瀬建築コラム 2024年2月号Ⅱ

こんにちは、野瀬建築です。 『減築』という言葉をご存知でしょうか。 減築とは、住宅のリフォーム・改築を行って床面積を減らすことを言います。...

野瀬建築コラム 2024年2月号

こんにちは、野瀬建築です。 お部屋の雰囲気をおしゃれにしたい時、手軽に変えられてぐっと印象が変わるのが「照明」です。...

野瀬建築コラム 2023年11月号 

こんにちは、野瀬建築です。 これから年末にかけて大変なのが大掃除。 特にキッチンの油汚れは大変なものの一つですね。...

野瀬建築コラム 2023年10月号

こんにちは、野瀬建築です。 少子高齢化などに伴い日本全国で空き家の数が年々増加しており、平成30年の調査では三重県の空き家率は全国で21位だそうです。...

野瀬建築コラム 2023年9月号Ⅱ

こんにちは、野瀬建築です。 弊社では、この夏フル稼働したエアコンの掃除をお薦めしています。 秋は以外にも湿度が高く、カビが繁殖しやすい時期です。...

野瀬建築コラム 2023年9月号

こんにちは、野瀬建築です。 今年の夏は本当に暑い日が続きました。 電気料金が上って大変な思いをされた方も多いのではないでしょうか。...

野瀬建築コラム 2023年8月号Ⅱ

こんにちは、野瀬建築です。 暑い夏は、バスタブに入らずシャワーだけで済ます方も多いかと思います。 しかし、疲れを感じやすい夏こそお湯に浸かることで沢山良いことがあるんです。...

野瀬建築コラム 2023年8月号

こんにちは、野瀬建築です。 昔は屋外で育てることが多かった犬などのペット。 今では家族の一員として室内で一緒に暮らすのが当たり前になっています。...

野瀬建築コラム 2023年7月号Ⅱ

こんにちは、野瀬建築です。 暑い季節、排水口の臭いが気になりませんか? 特に頻繁に使う洗面所などは、髪の毛や水垢が溜まって詰まりや臭いの原因にもなります。...

野瀬建築コラム 2023年7月号

こんにちは、野瀬建築です。暑い日が続きますが、熱中症対策できていますか?熱中症は室内でも、曇った屋外でも発症します。...