〒514-0819 三重県津市高茶屋七丁目6番36号 有限会社 野瀬建築

カテゴリー別

自治会集会所、外壁補修。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。

先日自治会集会所よりご依頼を頂き、外壁の補修をさせていただきました。

玄関横の外壁(サイディングボード)が大きく破損しています。

近年、外壁に使用されるサイディングボードという外壁材は、コストパフォーマンスの高さや豊富なデザイン性から、外壁シェアの8割近くに上ります。

また耐久性優れ、工場生産なので品質が安定しているのも特徴です。

破損した周りのサイディングボードを剥がし、雨漏りの要因がないか確認をしたうえで補修をしていきます。

サイディングボードは塗り壁に比べ経年劣化しにくいといわれていますが、「一生ものの壁」というわけではありません。

窯業(ようぎょう)系と呼ばれる一般的なサイディングは、セメント質と繊維質により形成されています。そのため、サイディングの元となる材料には吸水性があるので、防水性の機能を保たせるには表面の塗装が重要になってきます。

つまり、表面の塗膜(塗装の膜)が劣化してしまうと、雨を吸収して劣化してしまう可能性があります。その状態を放置してしまうと、建物自体の構造にまで大きな影響を与えることになります。

この塗膜の耐用年数は一般的に7年〜8年と言われています。サイディングが劣化してくると下記のような症状が現れます、

  • つなぎ目の埋めるシーリングが剥がれる
  • サイディングボードが反る
  • サイディングボード自体が剥がれる
  • チョーキング(触った時に白い粉がつく)

このチョーキングが現れたら表面の塗装が剥がれているサインです。この状態では防水効果が薄くなっているということなので、再塗装などの修繕が必要です。

その他、サイディングボード外壁については弊社までご相談ください。

さて、今日は暦の上で124年ぶりに日にちがずれて2月2日の節分となりました。

弊社マスコットガールnokenちゃんも、豆まきに参加して年齢分の一粒の豆をいただきました。

先の見えないコロナ禍の今、どうか皆さまにとって『福は内』、『鬼は外』となりますように。

リフォームのご相談は弊社までご連絡ください。

【リフォーム専門店】
有限会社 野瀬建築
フリーダイヤル 0120-34-1829

関連記事

K様邸、エアコンクリーニングのご依頼。

K様邸、エアコンクリーニングのご依頼。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 K様邸より、エアコンクリーニングのご依頼をいただきました。 時期的なこともあり、週刊新聞三重タイムズに掲載している弊社のコラム記事で、エアコンクリーニングについて書かせてい ただいた直後にお問合せいただきました。...

M様邸、内窓取り付け(先進的窓リノベ2025事業)

M様邸、内窓取り付け(先進的窓リノベ2025事業)

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 M様邸より、内窓取り付けのご依頼をいただきました。 M様邸では以前より住宅の断熱や光熱費の削減のこともあり、『先進的窓リノベ2025事業』をご検討されていました。 施工前...