〒514-0819 三重県津市高茶屋七丁目6番36号 有限会社 野瀬建築

投稿カテゴリー

リフォーム
I様邸、雨漏り。

I様邸、雨漏り。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。  I様邸より、雨漏りしているようなので見てほしいとのご依頼をいただきました。 床の間(とこのま)の壁に大きなシミができています。 外壁や屋根材からの雨漏りで、ぽたぽたと音がしているといった前兆があれば良いのですが、しみ込むようにじわじわと雨漏 りがある場合は原因の発見が遅れることがあります。 床の間の天井板もシミになっています。 天井板を剥がして確認したところ、屋根裏にも雨漏りの痕跡がありました。...

続きを読む
S様邸、水道蛇口交換。

S様邸、水道蛇口交換。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 S様邸より、トイレ内手洗い蛇口の水漏れのご相談がありました。 早速確認のため伺わせていただいたところ、ハンドルを締めても蛇口からポタポタ水が漏れる状態でした。 ポタポタ垂れる程度ならと放っておくと、水道代がかかり続ける事態に陥り出費がかさんでいたという事態にもなりかねません。 給水管からの水漏れはありませんでしたが、経年劣化が見られこのまま放置すると水漏れの原因となります。 劣化していた蛇口ととパッキンの交換をしました。...

続きを読む
郵便局にて。

郵便局にて。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 現在、久居郵便局で、弊社の介護手摺り取り付けに関してのモニター広告を配信しております。 弊社は、介護リフォーム専門店として『手摺り取り付け』、『段差の解消』(敷居を低くする、スロープを設置)などを行っております。...

続きを読む
M様邸、リフォーム。

M様邸、リフォーム。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 M様邸より、外壁と廊下の張り替え、玄関引戸と縁側アルミ建具の付け替えのご依頼をいただきました。 施工前。 とても趣のある玄関引き戸ですが、劣化が進んで開閉時に支障をきたしていました。...

続きを読む
Y堂様、廊下張り替えリフォーム。

Y堂様、廊下張り替えリフォーム。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 Y堂様より、廊下張り替えリフォームのご依頼をいただきました。 Y堂様のように大勢の人が集まる場所の廊下は、一般家庭の廊下よりも劣化しやすく下記のような症状が気になり始めたら廊下の床張替えリフォームのタイミングです。...

続きを読む
サッカー防球ネット(ケージ型)設置。

サッカー防球ネット(ケージ型)設置。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 N様邸より、防球ネット設置のご依頼をいただきました。 以前、ブログで紹介させていただいた野球少年のための防球ネット取り付けをご覧いただき、今回お問合せくださいました。...

続きを読む
豊川稲荷参拝。

豊川稲荷参拝。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 毎年恒例にしている、愛知県豊川市にある豊川稲荷の参拝に行ってまいりました。 豊川稲荷は神社ではなくお寺であり、正式名称は妙厳寺(みょうごんじ)という曹洞宗の寺院となります。...

続きを読む
M様邸、雨漏り修繕。

M様邸、雨漏り修繕。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 長年お世話になっておりますM様邸より雨漏り修繕のご依頼をいただき、確認に伺いました。 居間の天井にはシミが見られ、その根本的な原因をさまざまな要因を想定に調査いたしました。...

続きを読む
S様邸、リフォーム。

S様邸、リフォーム。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 S様邸より、外壁劣化の修正と窓ガラス張替えのご依頼をいただきました。 経年劣化による窓ガラスのひび割れが2枚ありました。...

続きを読む
S寺様本堂のリフォーム。

S寺様本堂のリフォーム。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 いつも大変お世話になっているS寺様より、本堂内『余間』、『脇壇』のリフォームのご依頼を頂きました。 聞きなれない言葉ですが『余間』とは、御本尊を祀る本堂に隣接する左右の二つの部屋のこと。...

続きを読む
I様邸、玄関アプローチリフォーム。

I様邸、玄関アプローチリフォーム。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 I様邸より、玄関アプローチのリフォームをご依頼いただきました。 ご高齢のご家族が車椅子を使用されることになり、現在の砂利敷だと玄関からの移動が困難となる為、『土間コンクリート』にリフォームしたいとのことでした。...

続きを読む
こだわりの一手間。

こだわりの一手間。

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 以前にもご紹介させて頂いたことがありますが、この布袋何かお分かりですか? 中に入っているのは、米糠(こめぬか)なんです。...

続きを読む