〒514-0819 三重県津市高茶屋七丁目6番36号 有限会社 野瀬建築

投稿カテゴリー

野瀬建築便り
野瀬建築便り 2025年4月号

野瀬建築便り 2025年4月号

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 春らしくなり、気分も軽やかにおしゃれを楽しんだり、新しい事にチャレンジするのも良い季節です。...

続きを読む
野瀬建築便り 2025年3月号

野瀬建築便り 2025年3月号

いつもありがとうございます、野瀬建築です。 やっと暖かくなって春を感じる季節になってきました。 毎回さまざまな情報を掲載させていただいている野瀬建築便りですが、お客様に好評なのが『まちがいさがし』なんです。 あとひとつが見つからないことが多く、ついつい答えを見てしまうとお話を伺います。...

続きを読む
今年もありがとうございました。

今年もありがとうございました。

こんにちは、野瀬建築です。 今年も残すところあと僅かとなりました。 今日は毎年恒例、地元の氏神様へお礼参りに行ってまいりました。 皆様には今年も変わらぬご愛顧を賜りましたことに深く感謝申し上げます。...

続きを読む
野瀬建築便り 2023年12月号

野瀬建築便り 2023年12月号

こんにちは、野瀬建築です。 明日12月22日は一年で最も夜が長い日、冬至です。 また、昔から『冬至の日に柚子風呂に入ると一年中風邪をひかない』と言われています。...

続きを読む
野瀬建築便り 2023年11月号

野瀬建築便り 2023年11月号

こんにちは、野瀬建築です。 最近では少なくなってきている和室のお部屋ですが、年々新しい商品が開発されてお手入れしやすくなってきています。...

続きを読む
野瀬建築便り 2023年10月号

野瀬建築便り 2023年10月号

こんにちは、野瀬建築です。  毎回多彩な内容でお楽しみいただいております野瀬建築便りですが、中でも好評なのが『まちがいさがし』なんです。 以外に難しい時や、「あとひとつが見つからない!」なんて時も。...

続きを読む
野瀬建築便り 2023年9月号

野瀬建築便り 2023年9月号

こんにちは、野瀬建築です。 日中はまだまだ厳しい暑さですが、朝晩は涼しい風が吹くようになってきました。 9月は敬老の日、お彼岸、秋分の日、お月見など日本古来の慣習がある月です。 そして「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ、この日を境に寒さが増してきます。...

続きを読む