いつもありがとうございます、野瀬建築です。 O様邸にて。改善リフォームを施工いたしました。 ①先ずは、風が入って寒かった台所入り口に、建具を入れました。 Before After ②毎回履物を履いて移動していた台所と応接間の間に、渡り床を設置しました。 Before After ③階段下のデッドスペースを有効活用して、押入れを作りました。 Before After いつまでも快適な暮らしを送るために、野瀬建築では改善リフォームをお勧めしております。...

〒514-0819 三重県津市高茶屋七丁目6番36号 有限会社 野瀬建築
いつもありがとうございます、野瀬建築です。 O様邸にて。改善リフォームを施工いたしました。 ①先ずは、風が入って寒かった台所入り口に、建具を入れました。 Before After ②毎回履物を履いて移動していた台所と応接間の間に、渡り床を設置しました。 Before After ③階段下のデッドスペースを有効活用して、押入れを作りました。 Before After いつまでも快適な暮らしを送るために、野瀬建築では改善リフォームをお勧めしております。...
いつもありがとうございます、野瀬建築です。 本日は、H様邸へメンテナンスの打ち合わせに伺いました。 ご依頼箇所の屋根瓦漆喰(しっくい)、軒天(のきてん)と外壁のチェックをさせていただきました。 経年による劣化の状態を写真に収めて、施主様に確認していただきました。 赤い丸で囲っている部分に漆喰の欠損が見られます。 一般的にあまり知られていませんが、漆喰(しっくい)とは瓦や石材の接着や壁の上塗りなどに使われる消石灰(水酸化カルシウム)を主成分とした建材になります。...
いつもありがとうございます、野瀬建築です。 築50年以上のY様邸へ、メンテナンス視察に伺いました。...
いつもありがとうござます、野瀬建築です。 昨日のホワイトデーに、創作和菓子をいただきました。 施主様でもある老舗和菓子屋【新月】の美しい和菓子。 桜・チューリップ・花かごなど、春らしさを感じるパステルカラーのお菓子。食べるのが勿体ないくらいです。...
いつもありがとうございます、野瀬建築です。 以前テレビで見て気になっていた伊勢宮川の里「鄙茅(ひなかや)」に行ってきました。 茶畑の向こうに、大きな茅葺屋根が見えたら、それが目印。まるで、日本昔話の世界に来たようです。...
いつもありがとうございます、野瀬建築です。 屋根瓦葺き替え工事の打ち合わせで、I様邸に伺わせていただきました。 お祖母様が大切に住まわれてた築60年の母屋は、今も来客用の応接室として使われているとのこと。...
いつもありがとうございます、野瀬建築です。結城神社の梅まつりに行ってきました。 境内神苑には、「しだれ梅」約300本のほか10種類80本の梅の木が植えられています。...
いつもありがとうございます、野瀬建築です。...
いつもありがとうございます、野瀬建築です。 本日は、築29年のM様邸に定期メンテナンスに伺いました。 M様は先代のご友人で、公私ともどもお世話になった方だそうです。当初は先代と共に若かりし棟梁(21歳頃?)も心を込めて施工させていただいたとのこと。...