いつもありがとうございます、野瀬建築です。
以前、トイレのリフォームをさせていただいたN様邸より、トイレ内手摺り取り付けのご依頼をいただきました。
施工前。
身体が不自由な要介護者や筋肉の衰えが顕著な高齢者にとって、トイレでの「座る・立ち上がる」という動作は辛いものです。また、トイレは他の空間よりもスペースが狭いため、特に動きづらいという問題もあります。
手すりの取り付けは、使用者の負担を減らし、自立した生活を支援するためにも大切なリフォームです。
施工後。
トイレに適した手摺りは数種類ありますが、今回は縦横両方に手摺りが伸びたL字型のものを取り付けました。
L字型は、立ち座りや肘を置いて身体を支えるとき、横への移動時に便利なタイプです。
トイレの間取りや広さは各家庭毎に異なります。
弊社では使用する方のことを第一に考えて、便器と壁の位置を見極めつつ、使いやすい場所に最適な手すりを取り付けることを心がけております。
また、同日にI様邸よりスロープ取り付けなど介護リフォームのご相談のご依頼を受け、ご自宅に伺いました。
今後、車いすを使用する状況に合わせて玄関先にスロープを造り、室内やトイレも車いすで移動できるようにリフォームされたいとのことでした。
同居している家族が要介護認定を受け、これからも自宅で暮らし続けたいと思われているなら、介護リフォームについて検討する必要があります。
バリアフリーや手摺り取り付けなどの介護リフォームすることで家の中を安全に移動しやすくなるだけでなく、ご本人の自立心を保つことができます。
施工前。現在のトイレの間口では、車いすが入ることができません。
ところで、「介護リフォーム」と聞くと、介護される側が介護を受けやすい家に改修する、とイメージされがちです。
しかし、在宅介護は、介護をする「介護者」がいてはじめて成立します。
そのため、介護リフォームは、本人だけでなく、介護する人にも配慮した内容でなければなりません。
例えば、トイレに対して、「車椅子を使用していても、楽に出入りできるようにする」という目的で、スペースを広くするリフォームを行ったとします。
しかし、トイレが汚れたときに掃除するのは介護者です。
もし必要以上に広いトイレにしてしまうと、掃除をするときの介護者の負担は大きくなってしまいます。
「トイレが汚れたときに、介護者が掃除をしやすい広さ」という視点も、介護リフォームにおいては大切です。
介護リフォームは、各家の構造や本人の心身状態、そして本人と介護者の体の大きさや筋力量などによって変わります。
そのため、リフォームプランはケースバイケース。
例えば、「車椅子を使っている方」と一口に言っても、自分の手で車輪のハンドリムをつかんで自走できる人もいれば、介護者の介助がなければ移動できない方もいます。
もし自走できるのであれば、車輪を回すときに手を壁などにぶつけないように、廊下に幅を持たせるようなリフォームが必要です。
介護リフォームで大事なことは、やみくもに手すりやスロープを設置するのではなく、障害の部位や、自力でどこまでできるかなど、本人の状態をしっかり把握し、それに合った形で改修の計画を立てることです。
今回のようなトイレ内手摺りの取り付けや玄関先スロープの設置などの介護リフォームは、介護保険の対象となり津市より補助金を受けることができます。
介護保険が適用となる場合、対象となるリフォーム内容にはさまざまな条件があり、手摺りなどの福祉用具購入には支給限度基準額10万円(10割の額)を上限とし、費用の9割(一定所得者は8割または7割)が支給されます。
また、工事を伴うスロープ設置や住宅の改修には、支給限度基準額20万円(10割の額)を上限とし、費用の9割(一定所得者は8割または7割)が支給されます。
なお、対象となる介護リフォームには条件があるので、該当しない場合は介護保険の給付は受けれませんので、まずは弊社までご相談ください。
介護保険適用の住宅改修、リフォームのご相談は弊社までご連絡ください。
【リフォーム専門店】
有限会社 野瀬建築
フリーダイヤル 0120-34-1829