いつもありがとうございます、野勢建築です。

O様邸より、軒天の張り替えとコンクリート壁の塗装のご依頼を頂きました。

軒天とは軒先の裏側にある天井を示します。

軒天井(のきてんじょう)や軒裏(のきうら)、軒先(のきさき)などとも呼ばれています。

軒天(のきてん)、つまり軒の出が長いということは雨水の吹き込みや太陽光を遮り外壁材の劣化を防ぐことが出来ます。

また屋根の裏側に軒天(のきてん)を張る事で屋根の構造部分を隠し住宅の見た目をスッキリと見せます。

軒天は色褪せや汚れが目立ちやすい部位です。
表面が毛羽立つことで大きく建物の外観が損われたり、台風の影響で剥がれるなどの不具合も生じます。

また軒先部分の雨漏りは、軒天に雨染みとして残ります。
雨漏りは発見するタイミングにより、将来の修繕方法や費用が大きく変わります。
もちろん、雨漏りを早期に発見し対処することは、被害の拡大や将来の修繕費用を抑えることにつながります。

築30年を超える住宅の軒天材として多く使用されているカラーベニヤは、施工面や費用面で大変優れていますが最近では新築工事よりもリフォーム工事で多く使用されています。

今回はカラーベニヤではなく、ケイカル板という軒天材を使用しました。
カラーべニヤに比べるとケイカル板の価格は若干高めですが、耐久性や耐火性、耐水性に優れています。

また既存の軒天が下地として機能できる状態でしたので、補強を行ったうえ新しい軒天材を重ねて張りました。
カバー工法と呼ばれる重ね張りは、工期が短く工事費用を抑えることができます。

写真のような換気口を数カ所設置する事で、屋根裏に溜まる湿気を排出させ内部結露をを防止できます。

外壁の色と合わせたカラー見本をご提案して、施主様ご夫婦で相談され馴染みの良い外観になりました。

玄関先のコンクリート壁が、長期に渡り雨風や紫外線にさらされて、塗装の色褪せや汚れが付着した状態です。

何となく、家屋全体が暗い印象に見えてしまいます。

先ずは高圧洗浄機で染み付いた汚れを落としていきます。

耐候性、防水性、透湿性のある塗装を下塗り、中塗り、上塗りと繰り返して仕上げます。

外壁塗装は行いませんでしたが、軒天材の張り替えと塀の塗装を行なったことで、充分家屋全体が明るくなりました。

この度も、施主様、ご近所の皆様、業者様のご協力のもと、事故や怪我もなく施工を終了することができました。

本当にありがとうございました。

少し時間が出来たので、noken ちゃんを連れて梅を見に行ってきました。

津のマダム達に囲まれて、noken ちゃんも大はしゃぎです。

先日は、noken ちゃんが生まれて2回目の桃の節句を迎えました。

いつも事務所で留守番してくれているので、たまにはご褒美のご馳走をプレゼント。

あっという間に平らげてしまいました(笑)。

リフォームのご相談は弊社まで。

【リフォーム専門店】
有限会社 野瀬建築
フリーダイヤル 0120-34-1829

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。